健康を維持するために日頃意識することを考えるブログ

様々な病気の原因を知ることで日々の健康を保てるように情報発信していきます

2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧

花粉症の為に学校などで友達と思い切り身体を動かせないのは残念

学校・幼稚園などの団体生活をするに当たって、花粉症の症状の為に他の友達と等しく思いきり身体を動かせないのは、本人にとっても残念な事でしょう。 常識で考えると骨折はしない程度の弱い力でも、骨の一定のエリアに何度も繰り返し持続的にかかってしまう…

体重が減少すれば体脂肪率が上昇します

体脂肪の量(somatic fat volume)はさして変化がなく、体重が食物・飲料の摂取や排尿などによって短時間で増減する時、体重が増えた人の体脂肪率(body fat percentage、percent of body fat)は低くなり、体重が減少すれば体脂肪率が上昇します。 脂溶性で…

食中毒の原因にもなるブドウ球菌

食中毒の原因にもなるブドウ球菌(ぶどうきゅうきん、staphylococcus)は紫色に染色されるグラム陽性球菌で、大別すると毒の強大な黄色ブドウ球菌(おうしょくぶどうきゅうきん、staphylococcus aureus)と毒力が薄弱なコアグラーゼ陰性ブドウ球菌(CNS)の2…

エネルギー消費量のことを指す基礎代謝量

基礎代謝量(kcal)というのは睡眠中ではない覚醒状態で生命活動を維持する(鼓動、口からの呼吸、腎機能の動き、体温や筋緊張の保持等)のに要る最も小さいエネルギー消費量のことを指します。 いんきんたむしというのは、正式には股部白癬(こぶはくせん)…

開放骨折により、様々な脳貧血の症状がみられるケースがあります

開放骨折によりかなり出血した状態では、低血圧になって眩暈や冷や汗、嘔吐感、気絶などの様々な脳貧血の症状がみられるケースがあります。 体脂肪の量には変化が見られないのに、体重が食物摂取や排尿などによって短時間で増減するようなケースでは、体重が…

トコトリエノールは酸化を遅らせる作用がもっとも知られています

トコトリエノールの働きは酸化を遅らせる作用がもっとも知られてはいますが、その他に肌をきれいにする効果や、血清コレステロールの産出を抑えたりすることが知られています。 世界保健機関(World Health Organization)は、身体に害を与えるUV-Aの異常な…

インキンタムシは20~30代の男性患者が多いです

いんきんたむし(陰金田虫)という病気は20~30代の男性患者が多く、ほぼ股間の辺りだけに広がり、激しく運動したり、お風呂上りなど体が熱くなると強烈なかゆみを起こします。 ハーバード大学医学部の調査結果によれば、通常のコーヒーと比較して1日2~3杯…